【食事】鎌倉由比ガ浜の漬物屋「塩香源」のくこの実入りニンニクの漬け物
美味しそうだったので、立ち寄ってみると、店頭のおじさんが
「はい!これ食べてみてーーー」
と、漬け物4種が盛ってあった、プラスチックの小皿を渡してくれました。
さらに、次から次へと漬け物を試食ラッシュ!
そんな中、めっちゃハマったのがこちら!
くこの実入りニンニクの漬け物です。
クコの実は、ナス科クコ属の果実。
クコの実には血圧や血糖の低下・抗脂肪肝・精神の強壮作用・血行改善・眼精疲労の回復・免疫機能調整などがあるとされ、中国では3000年以上も昔から漢方薬や民間薬として珍重されてきた歴史ある薬用果実なんです。
日本だと、杏仁豆腐の上に乗っている赤い実だとイメージがつきやすいかも。
そのクコの実、大手化粧品メーカーが美肌効果があることを発表したり、世界のセレブがエイジングケアに取り入れているこが話題となりました。
そんなワケで、クコの実も「スーパーフルーツ」として世界中で注目されているんです。
そんな、クコの実をつかったニンニクの漬け物。
クコの実自体はそれほど味があるわけでもなく、さらに、ニンニクもあっさりとしているので、かなり食べやすいと思います。
ニンニク食べて臭くならなない?
ニンニクが食べたいけどニオイが!
と、やっぱりニオイが着になてしまいますよね。
そんなニンニクのニオイ対策がこちら
と、その前にニンニクが臭ってしまう理由
にんにくは繊維が傷つくと、アリインとアリナーゼという物質が大量に作りだされます。その二つの物質が結びつくと「アリシン」という物質が生まれます。
この「アリシン」がニンニクニオイの香気成分なんです。
さらに、このアリシンは、体内に入ると血液とも結びつきます。つまり、全身にアリシンがまわってしまう性質なんです。例えば、アリシンが肺の血流に入ることで、肺から出る空気がニンニクのニオイになってしまいます。
かなり、手強そうな感じですよね。
では、ニンニクのニオイ対策を紹介
即効性なら!
ミントガム、ミントの飴を食べる。あと、ブレスケアー系の食品もオススメです。
少し時間がかかるけど!
リンゴを一切れ食べるこれは、リンゴに含まれるポリフェノールと酵素がアリシンに結びつくことで、アリシンのニオイを抑えてくれる効果があるんです。
但し、りんごジュースは加熱殺菌加工がされているので、ニオイを抑えることはできません。
ニンニクと食べると同時に!
緑茶を飲む。こちらもリンゴ同様にアリシンのニオイを抑えてくれる効果があります。ちなみにポイントは、ニンニク料理と一緒に飲むこと。
さらに青汁の場合は、緑茶のカテキン成分が5倍ほど入っているため、より効果的です。
でもまだニオイが残っていたら?
沢山の水分をとって、尿や汗として体外に排出させること。軽い運動や入浴なども、効果があるそうです。
ということで、、、
ニンニクには、身体にとっても良い栄養素が沢山含まれています。
- 疲労回復
- 食欲増進
- 血流を改善
- 感染症を予防
- 生活習慣病の予防
ニオイ対策がバッチリできれば、ニンニクを食べても怖くない!はずw